育田さんの漫画は、旦那さんとの馴れ初めや、ご自身の人生を描いた赤裸々な内容から、育児漫画まで様々なエピソードがあふれている。シリアスな話からほのぼの系まで、それぞれのストーリーのコントラストが育田さんの漫画に引き込まれる理由のひとつ。5月には娘さんが誕生し、家族はさらににぎやかだ。
――SNSで漫画を投稿し始めたきっかけを教えてください。育田花さん三男を妊娠し、産前休暇に入った頃から投稿を始めました。SNSで投稿をする前は、趣味で“ほぼ日手帳”に絵日記を書いていました。絵日記の描き方を検索していたらインスタグラムで育児漫画を描いて投稿している方がたくさんいたので、自分も描いたものを投稿してみようと思ったのがきっかけです。
――育田さんの投稿は、主にどんなことを描いていますか?育田花さん出産レポートや夫とのこと、家族のことで忘れたくないことを描いてます。
――育田さんの1日のタイムスケジュールを教えてください。育田花さん今は育児休暇中なので、比較的ゆったり過ごしています。朝6時に起きて、8時半には上3人(6歳、4歳、2歳)がそれぞれ小学校、保育園へ行きます。園バスを使い始めたので朝の送りが楽になりました。3人を送り出してから3時までは長女(0歳)と2人きりなので、その間に料理や家事をします。
――朝からハードですね。育田花さん子どもたちが4時には全員帰ってくるので、それから6時まではのんびり過ごし、夕飯を済ませます。8時頃にはパパが帰ってくるので、そこから洗濯機を回しながら、子どもたち全員をお風呂に入れます。そして9時から9時半には就寝します。
――その多忙な日々の中で、漫画はいつ描いているんですか?育田花さん朝9時から12時の間でやる気が出た時です。娘が眠っていて、他に人がいないときにしか描きません。