エレベーターで出会った姉弟の行動に涙…「かわいいけど切ない」「コロナが憎い」
2021-05-31 eltha
エレベーターで出会った姉弟
— ぱいん子3y (@pinekomatsu) April 30, 2021
この責任感の強さよ…!
子どもたちに、たくさん我慢させてるんだなぁと思いました。#漫画が読めるハッシュタグ #エッセイ漫画#ぱいん子 pic.twitter.com/j9y6OtGEWP
早く子どもが子どもらしく生活できるようになってほしい
ぱいん子さん子どもたちは私が思う以上に、コロナに対して気を張っているんだなと実感しました。早く子どもが子どもらしく生活できるようになるために、大人が頑張らなければと思いました。
――小学生は、日々学校でルールとしてマスク着用を呼びかけられていますからね。
ぱいん子さん私の子どもはまだ小さいので、コロナのことはまだよく分かってない感じだったのですが、小学生となると全然違うんですね。

ぱいん子さん2020年の6月ごろからです。ずっとアナログで簡単な絵日記はつけていたのですが、父からiPadをもらったのをきっかけに、デジタルで漫画投稿を始めました。
――子育てで忙しい毎日かと思いますが、漫画はどの時間帯に描いていますか?
ぱいん子さん息子がこども園に通い始めた4月からは登園後に描いていますが、それまでは寝た後に描いていました。起きてるときは無理!!
――日々の作品で工夫していることを教えてください。
ぱいん子さん息子の絵を描く上では、いわゆる漫画にありがちな“決め顔”や“決めポーズ”をなるべく避けて、実際の息子の表情を思い出して描くようにしています。そうすると無表情になりがちなんですが、子どもって大人が笑うところで笑ってなかったりするじゃないですか? なので、その方がリアルなのかなと思って描いています。
――なるほど。これからはお子さんの表情にも注目して読んでみます。投稿内容はどうやって決めていますか?
ぱいん子さん思わず笑ったセリフなんかは、ささっとメモするようにしていて、なるべくその感情が消えないうちに描いています。が、描くのが追いつかずに消えていった話もたくさんあります。
息子の成長を毎日感じつつも、子育てはまだまだ手探り中

ぱいん子さん成長は毎日感じています。3歳になって、自分の気持ちとその理由を少しずつ説明できるようになってきました。「ママが怒るのがイヤだ」とか、「部屋にひとりだとさびしい」とか…そういう細かい感情を言葉にできると、気持ちが整理できて落ち着くと思うので、どんどんやって欲しいなぁと思います。
――息子さんが今から小学校の登下校を心配する投稿は、かわいかったですね。最近印象的だったエピソードがあれば教えてください。
ぱいん子さん休みの日はパパが寝かしつけるんですが、少し前までは「ママがいい!」と大泣きしていたので、これは大きな一歩です。でもちょっとさびしいですね…。
――ぱいん子さんが子育てで心がけていることは?
ぱいん子さん3年経っても手探り中です。ただ、息子の自我が確立してきたので、私と息子は別の人間だってことを忘れないようにしたいです。
いつか沖縄へ家族旅行に…子どもにも新しい経験をたくさんしてほしい
ぱいん子さん旅行できるようになったら、家族で沖縄に旅行したいです。息子はまだ飛行機に乗ったことも海で泳いだこともないので、新しくて楽しい経験をしてほしいです。
――ぱいん子さん自身が、今一番癒されるのはどんな時でしょう。
ぱいん子さん最近、疲れたら現実逃避に歴史小説を読んでいます。短めの新選組アンソロジーとか。近所の図書館が田舎にしては充実していて助かります。タダでいくらでも小説が読める図書館は神です。
――最後に、今後の目標を教えてください。
ぱいん子さん漫画や絵で仕事するのが夢です! ブログにも漫画を溜めているので、それももっとたくさんの人に見てもらえたらうれしいです。
PROFILE/ぱいん子
3歳の息子さんを育てながら、育児漫画を投稿している。
■Twitter @pinekomatsu
■ブログ「ぱいん子かんづめ」