▼動画は記事下段をチェック!
【育児ハック】イヤイヤ2歳児、気持ちを切り替えさせた5歳兄の神対応に123万再生「子育て任せたい!」
2024-07-09 eltha
▼動画は記事下段をチェック!
弟の「イヤイヤ」を見事に解決する次男の姿に母驚愕「知らない間に保育士に…」
――弟くんの「イヤイヤ期」に、見事な対応をする次男くんの姿が120万再生超えと大反響です。改めて撮影された当時の状況をお聞かせください。
「当時、3男は着替えるのもイヤ、ご飯を食べるのもイヤ、何を言ってもイヤで、まさに『イヤイヤ期』といった様子でした。とても分かりやすい姿だったので、カメラをまわしてみたところ、撮影できたのがこの動画です」
「当時、3男は着替えるのもイヤ、ご飯を食べるのもイヤ、何を言ってもイヤで、まさに『イヤイヤ期』といった様子でした。とても分かりやすい姿だったので、カメラをまわしてみたところ、撮影できたのがこの動画です」
――次男くんに「何をしたらいいといってくれるかな?」と聞かれている場面もありました。
「この時は余裕があって、私も『お手上げです…』という感じではなかったので、試しに隣にいた次男に彼だったらどうやって対応するか聞いてみることにしたんです。そしたら、あまりにも気持ちの切り替えさせ方が上手で…とてもびっくりしました。私が保育士なのもあり、次男も知らない間に保育士のようになっていたのかもしれません(笑)」
――まさに、“小さな保育士さん”といった頼もしさでした。投稿のコメントでも「次男くん天才!」「優しくて泣ける」など、次男くんのお兄ちゃんぶりに称賛の声があがっていましたが、弟くんのお世話は普段からされていることなのでしょうか。
「3男のお世話をして欲しい時は、基本的に私から長男にお願いすることが多いのですが、それを見ているからか、次男は何も言わずにやってくれたり、自分からやりたい! と言ってくれたりすることが多いですね。3男のほうが性格的に強いので、兄弟としての立場が逆転していたのですが、ここ最近は次男の言う事も凄くよく聞くようになりました。お互いが大好きなようで、次男はいつも3男の気持ちに自然と寄り添ってくれています」
「この時は余裕があって、私も『お手上げです…』という感じではなかったので、試しに隣にいた次男に彼だったらどうやって対応するか聞いてみることにしたんです。そしたら、あまりにも気持ちの切り替えさせ方が上手で…とてもびっくりしました。私が保育士なのもあり、次男も知らない間に保育士のようになっていたのかもしれません(笑)」
――まさに、“小さな保育士さん”といった頼もしさでした。投稿のコメントでも「次男くん天才!」「優しくて泣ける」など、次男くんのお兄ちゃんぶりに称賛の声があがっていましたが、弟くんのお世話は普段からされていることなのでしょうか。
「3男のお世話をして欲しい時は、基本的に私から長男にお願いすることが多いのですが、それを見ているからか、次男は何も言わずにやってくれたり、自分からやりたい! と言ってくれたりすることが多いですね。3男のほうが性格的に強いので、兄弟としての立場が逆転していたのですが、ここ最近は次男の言う事も凄くよく聞くようになりました。お互いが大好きなようで、次男はいつも3男の気持ちに自然と寄り添ってくれています」
楽しい育児をモットーに4兄弟を子育て中「子どもたちの助けがあった」
――『イヤイヤ期』の3男くんの下には、まだ赤ちゃんの4男くんもいらっしゃいます。4人の男の子を育てていて、大変だと感じることはなんでしょうか。
「旦那の仕事が忙しくワンオペなことが多いため、やっぱり買い物や病院の通院となると時間がとてもかかって大変です。でも、子どもたちもたくさん助けてくれています。子どもたちが助けてくれなかったら、きっとやっていけてなかったと思います」
「旦那の仕事が忙しくワンオペなことが多いため、やっぱり買い物や病院の通院となると時間がとてもかかって大変です。でも、子どもたちもたくさん助けてくれています。子どもたちが助けてくれなかったら、きっとやっていけてなかったと思います」
――最後に、現役保育士10年目という保育のプロかつ4兄弟を育てるママとして、心がけていることや子育てのモットーがありましたら、お聞かせください。
「常に“楽しい子育て”を意識し、声掛けをする時も歌にするなど工夫しています。楽しいことや面白いことを子どもたちと一緒にすることで、自分にも余裕ができ、リフレッシュ出来ると思います。子どもたちの笑顔を見ることが何よりも幸せですし、子育てへのモチベーションが高くなります。保育士としてもそうですが、自分が楽しいと思えれば子どもも楽しいはずなので、そこは自分も子どものように全力で楽しんでます(笑)」
――育児を楽しむことは、本当に大事ですよね。
「そうですね。あとは、失敗したとしても責めずに、失敗は誰でもすること、ママも失敗しちゃうから大丈夫! と伝えることも大事だと思います。ただし、その時に手伝ってくれた人や迷惑をかけた人に対して、『ごめんなさい』という気持ちや『ありがとう』という気持ちを持つことを大事にしてね、と子どもたちには常に話をしています」
「常に“楽しい子育て”を意識し、声掛けをする時も歌にするなど工夫しています。楽しいことや面白いことを子どもたちと一緒にすることで、自分にも余裕ができ、リフレッシュ出来ると思います。子どもたちの笑顔を見ることが何よりも幸せですし、子育てへのモチベーションが高くなります。保育士としてもそうですが、自分が楽しいと思えれば子どもも楽しいはずなので、そこは自分も子どものように全力で楽しんでます(笑)」
――育児を楽しむことは、本当に大事ですよね。
「そうですね。あとは、失敗したとしても責めずに、失敗は誰でもすること、ママも失敗しちゃうから大丈夫! と伝えることも大事だと思います。ただし、その時に手伝ってくれた人や迷惑をかけた人に対して、『ごめんなさい』という気持ちや『ありがとう』という気持ちを持つことを大事にしてね、と子どもたちには常に話をしています」
【動画】弟がイヤイヤしたら…5歳兄の神対応
▼chobiさんInstagram