ホーム コラム > 「低れる」=「ていれる」…?社会人なら読めておきたい《難読漢字》4つ

「低れる」=「ていれる」…?社会人なら読めておきたい《難読漢字》4つ

2021-04-19

生活の中にはなじみのない難読漢字も、ふとしたときに出てきて読めなかった!なんてこともありますよね。今回はそんな難読漢字の中でも、社会人なら読めるようにしておきたい!というものをご紹介していきますよ。

(1)「態態」

まずご紹介していく難読漢字は「態態」です。この言葉は生活の中でもなじみがある「態」を使っていますが、ふたつ連なるとどんな読み方になるのでしょうか?もちろん「たいたい」ではありません。ではこの「態態」という漢字の正しい読み方をご紹介していきますよ♪これは「わざわざ」と読みます。「わざわざ」という言葉は会話の中でもよく使われますよね。そんな身近な言葉ですが、漢字になるとこんなにも難しいんです!

(2)「低れる」

「低れる」という漢字はなんて読むと思いますか?この漢字もまったく難しいものではありませんが、送り仮名がつくと読み方に困りますよね。「ていれる」と読みたくなってしまいますが、この場合は「たれる」と読むのが正しいんです。「低れる」とは下のほうに下がっていることを意味しています。会話などでは使う機会も少ないですが、小説などで見る機会があるので覚えておきたいですね。

(3)「時鳥」

「時鳥」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字、「ときとり」と読みたくなってしまいますが、もちろん違います!ではどう読むのが正しいのでしょうか。この「時鳥」という漢字は「ホトトギス」と読みます!まったく分かりませんでしたね。ホトトギスはみなさんもよく知っている鳥の名前です。動物はカタカナで表されることが多いですが、和名もしっかりとあるんですよ♪

(4)「準える」

「準える」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は「じゅんえる」ではありません。なんて読むのが正しいのかというと「なぞらえる」でした!これもなかなか読める人が少ないですよね。「準える」はあるものを類似のものと比較してそれとみなすことを指します。なんとなく意味は理解できている人が多いのではないでしょうか!

難読漢字、いくつ読めた?

今回紹介した難読漢字、いくつ読むことができましたか?難しい漢字ばかりでしたが、生活の中に身近な言葉だけでもぜひ覚えてみてくださいね…!

関連記事

提供元:lamire

Facebook

あなたにおすすめの記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ