ホーム レシピ > 【今日の献立】2024年12月21日(土)「ナス餃子」

【今日の献立】2024年12月21日(土)「ナス餃子」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ナス餃子」 「ささ身と豆腐の中華サラダ」 「アサリとクレソンのスープ」 の全3品。
餃子もみんなで包めば楽しいですね!


【主菜】ナス餃子
白菜の代わりにナスを使ってみました!
ナス餃子

(c)Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:406Kcal
レシピ制作:料理講師 杉山 遊


材料(2人分)

餃子の皮 20枚
<餃子の具>
ナス 2本 貝われ菜 1パック 豚ひき肉 120g
サラダ油 小さじ2
水 60ml
ゴマ油 小さじ1/2
<調味液>
酒 小さじ2
塩 少々
しょうゆ 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
ショウガ (すりおろし)小さじ1
<タレ>
酢 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
ラー油 少々


【下準備】

ナスはヘタを切り落とし、1cm角に切る。貝われ菜は根元を切り落とし、長さ1cmに切る。<タレ>の材料を混ぜ合わせる。
ナス餃子の下準備1

(c)Eレシピ




【作り方】

1. ボウルにナス、貝われ菜、豚ひき肉と<調味液>の材料を入れてよくこねる。
ナス餃子の作り方1

(c)Eレシピ


2. 餃子の皮に(1)を包み、サラダ油をひいたフライパンに並べ、強火で焼く。焼き色が付いたら水を加え、蓋をして中火で5分程蒸し焼きにする。
ナス餃子の作り方2

(c)Eレシピ


3. 皮が透き通り火が通ったら、ゴマ油を加えてパリッとするまで焼く。器に盛り、<タレ>を添える。
ナス餃子の作り方3

(c)Eレシピ




【副菜】ささ身と豆腐の中華サラダ
ヘルシーだけどボリュームたっぷりでたくさん食べたいサラダです!
ささ身と豆腐の中華サラダ

(c)Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:199Kcal
レシピ制作:料理講師 杉山 遊


材料(2人分)

鶏ささ身 2本 酒 大さじ1
キュウリ 1本 トマト 1個
絹ごし豆腐 1丁
白ネギ 1/4本 ショウガ 1/2片
<調味液>
砂糖 小さじ1
塩 少々
酢 小さじ1
しょうゆ 小さじ2
ゴマ油 小さじ1


【下準備】

鶏ささ身は耐熱容器に入れて酒を振り、ラップをして電子レンジで2分加熱し、粗熱が取れたら大きめにさく。キュウリ、トマトはヘタを切り落とし、2cmの乱切りにする。白ネギと皮をむいたショウガはみじん切りにする。
ささ身と豆腐の中華サラダの下準備1

(c)Eレシピ




【作り方】

1. <調味液>の材料はよく混ぜ、白ネギとショウガを合わせる。
ささ身と豆腐の中華サラダの作り方1

(c)Eレシピ


2. 器に、水気をきった絹ごし豆腐をのせ、鶏ささ身、キュウリ、トマトを盛り合わせ、(1)の<調味液>をかける。
ささ身と豆腐の中華サラダの作り方2

(c)Eレシピ




【スープ・汁】アサリとクレソンのスープ
アサリの旨味にシャキシャキ野菜が合うスープです。締めなら麺を入れても!
アサリとクレソンのスープ

(c)Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:38Kcal
レシピ制作:料理講師 杉山 遊


材料(2人分)

アサリ 200g
クレソン 10g
水 400ml
酒 大さじ1
塩麹 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1/2
ゴマ油 小さじ1/2


【作り方】

1. アサリは分量外の水500ml、塩大さじ1に入れ、30分以上おいて砂抜きし、よく洗っておく。クレソンは根元を切り落とす。
アサリとクレソンのスープの作り方1

(c)Eレシピ


調理時間にアサリの塩抜きする時間は含みません。
2. 鍋に<調味液>の材料とアサリを入れ、アサリの口が開くまで強火で加熱し、アクが出たら取り除く。
アサリとクレソンのスープの作り方2

(c)Eレシピ


3. (2)に薄口しょうゆとゴマ油で味を調え、お皿に注いでクレソンを飾る。
アサリとクレソンのスープの作り方3

(c)Eレシピ


アサリによって塩分が変わるので味を見て調節してください。
タグ
Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ