ホーム レシピ > 【今日の献立】2025年3月30日(日)「汁ビーフン」

【今日の献立】2025年3月30日(日)「汁ビーフン」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「汁ビーフン」 「レンコンのエスニックきんぴら」 「ブロッコリーとオレンジのサラダ」 の全3品。
麺類と副菜、サッパリとしたサラダのアジアンテイストな献立です。


【主食】汁ビーフン
炒めても、スープで煮ても美味しいビーフン。具材がたっぷりで食べ応え十分です。
汁ビーフン

(c)Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:366Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

ビーフン 100g
豚ひき肉 100g
ニンジン 1/3本 チンゲンサイ 1株 シイタケ (生)2個
ショウガ (みじん切り)1/2片分
ゴマ油 小さじ1
<スープ>
水 1000ml
顆粒チキンスープの素 大さじ1
ナンプラー 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
塩コショウ 少々


【下準備】

ビーフンはほぐし、熱湯に2〜3分つけて柔らかくもどす。水洗いしてザルに上げて水気をきり、食べやすい長さに切る。
汁ビーフンの下準備1

(c)Eレシピ


ビーフンは種類によってもどし方が異なりますので、パッケージの指示に従って下さい。
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。チンゲンサイは水洗いして長さを半分に切り、根元は4つに切り込みを入れ、手で裂く。
大きい場合は切り込みの数を調節してください。今回は8つに切り込みを入れています。
シイタケは軸を切り落とし、汚れをかたく絞ったぬれ布巾等で拭き取り、薄切りにする。


【作り方】

1. フライパンにゴマ油を中火で熱し、ショウガ、豚ひき肉を加えて炒める。
汁ビーフンの作り方1

(c)Eレシピ


2. 肉の色が変わったら、野菜を加えてサッと炒め合わせ、<スープ>の材料を加えてニンジンが柔らかくなるまで煮込む。
汁ビーフンの作り方2

(c)Eレシピ


3. (2)にビーフンを加え、塩コショウで味を調え、器に盛る。
汁ビーフンの作り方3

(c)Eレシピ




【副菜】レンコンのエスニックきんぴら
乱切りにして、レンコン特有のシャキシャキ食感を味わいます。豚肉を加えて食べ応えUP。
レンコンのエスニックきんぴら

(c)Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:398Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

レンコン 5~6cm
豚バラ肉 (薄切り)150g
赤ピーマン 1/2個
ニンニク (みじん切り)1/2片分
<調味料>
酒 小さじ1
砂糖 小さじ1.5
ナンプラー 小さじ1.5
ゴマ油 大さじ1


【下準備】

レンコンは皮をむき、斜め乱切りにして水に放ち、水気をきる。
レンコンのエスニックきんぴらの下準備1

(c)Eレシピ


豚バラ肉は幅1cmに切る。赤ピーマンはヘタと種を取り、粗めのみじん切りにする。


【作り方】

1. フライパンにゴマ油、ニンニクを中火で熱し、レンコン、豚バラ肉を加える。レンコンが半透明になるまで炒め、赤ピーマンも加えて炒め合わせる。
レンコンのエスニックきんぴらの作り方1

(c)Eレシピ


2. <調味料>の材料を加え、汁気がほとんどなくなるまで炒め、器に盛る。
レンコンのエスニックきんぴらの作り方2

(c)Eレシピ




【副菜】ブロッコリーとオレンジのサラダ
ヨーグルトのドレッシングを野菜と果物に和えて、デザートの様なサラダです。
ブロッコリーとオレンジのサラダ

(c)Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:128Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

ブロッコリー 1/2株 塩 少々
オレンジ 1/2個
<ドレッシング>
砂糖 小さじ1/3
塩コショウ 少々
プレーンヨーグルト 大さじ3
レモン汁 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1.5


【下準備】

ブロッコリーは小房に分け、塩を入れた熱湯に入れてお好みのかたさにゆでる。冷水に取って冷まし、ザルに上げて水気をきる。
ブロッコリーとオレンジのサラダの下準備1

(c)Eレシピ


オレンジは、薄皮をむいて1房ずつ取り出し、食べやすい大きさに切る。


【作り方】

1. ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、ブロッコリー、オレンジを加えて和え、器に盛る。
ブロッコリーとオレンジのサラダの作り方1

(c)Eレシピ

タグ
Facebook

関連記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ