スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する
【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。

E・レシピ編集部のTです。新企画
「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
■今回の結果は?今日の質問は
「好きな山菜料理は?」さてみなさんの回答は…?
■今回の質問:好きな山菜料理は?・「好きな山菜料理は?」の結果は…
・1位 … 天ぷら 67%
・2位 おこわ 24%
・3位 パスタ 6%
・4位 ソテー 4%
※小数点以下四捨五入
17,159票
・結果はいかがでしたか?
今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!
おすすめレシピもチェックしてくださいね。
■今日のおすすめレシピ素朴で懐かしい!山菜おこわ
【材料】(2人分)お米 1合
もち米 0.5合
山菜(水煮) 1袋
油揚げ 1/4枚
ニンジン 1/8本
クルミ 15g
ミツバ(刻み) 1/4束分
だし汁 250ml
<調味料>
酒 大さじ 1
みりん 小さじ 1.5
塩 小さじ 1/2
薄口しょうゆ 小さじ 1.5
【下準備】1、お米、もち米を合わせて水洗いし、ザルに上げる。
2、山菜はザルに上げて流水でサッと洗い、水気をしっかりきる。

3、油揚げは網にのせ、熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切って細切りにする。
4、ニンジンは皮をむき、長さ2〜3cmのせん切りにする。
5、クルミは粗く刻む。
【作り方】1、炊飯器にお米、<調味料>の材料を入れて普通に炊く時の水加減までだし汁を加え、山菜、油揚げ、ニンジン、クルミを加えてスイッチを入れる。

2、炊き上がったら10〜15分蒸らし、炊飯器の底からご飯を持ち上げ、余分な水分を飛ばしながら混ぜ合わせる。刻みミツバをサックリ混ぜて茶碗によそう。
【このレシピのポイント・コツ】もち米を使ったおこわや炊き込みご飯は炊きあがったらそのまま10分位、炊飯器の蓋を開けずに置いておきましょう。蒸らすことでツヤよく、もちもちに仕上がります。
お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水が最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
(E・レシピ編集部)