スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する
【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。

E・レシピ編集部のTです。新企画
「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
■今回の結果は?今日の質問は
「どんなお団子食べたい?」さてみなさんの回答は…?
■今回の質問:どんなお団子食べたい?・「どんなお団子食べたい?」の結果は…
・1位 … みたらし団子 60%
・2位 草団子 16%
・3位 あん団子 14%
・4位 ゴマ団子 11%
※小数点以下四捨五入
36,946票
・結果はいかがでしたか?
今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!
おすすめレシピもチェックしてくださいね。
■今日のおすすめレシピタレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ
【材料】(2人分)<団子>
白玉粉 40g
上新粉 20g
絹ごし豆腐 60g
きな粉 大さじ 3~4
<タレ>
しょうゆ 大さじ 1.5
三温糖(または砂糖) 大さじ 6
水 大さじ 4
片栗粉 小さじ 2
【下準備】1、<団子>を作る。ボウルに白玉粉、上新粉を混ぜ合わせ、絹ごし豆腐を加えよく練る。耳たぶ位の柔らかさになったら、親指大位の大きさに丸める。かたければ、手を水で濡らしてしっとりまとまる位になったら丸める。
【作り方】1、たっぷりの熱湯に<団子>を入れ、浮いてきたらザルに上げて水気をきる。

2、<タレ>を作る。小鍋に<タレ>の材料を全て入れ、混ぜながら弱めの中火にかけ、トロミがついたら火を止める。

3、(1)の団子を竹串に刺し、強火にかけて熱した餅網にのせ、焦げ目をつける。焦げ目がついた<団子>に(2)の<タレ>をからめ、きな粉をかける。

(E・レシピ編集部)