寝かしつけで突然の「ママ、クリーチャー」? 2歳息子・ぐっちゃんの空耳アワーに腹筋崩壊
2020-08-17 eltha
言葉が増えてますます加速、面白い空耳はとりあえずメモる!
【chiiko】実は「ネタに困らない」って感じでもなく、少しでも面白い空耳があればとりあえずメモする。みたいな日々なんですが、最近はぐっちゃんも言葉やできることも増えてきたので、面白い! これ漫画にしたい! となることが以前より増えてきました。
――成長につれて、いつか空耳が無くなってしまうと思うと寂しさもありますね。
【chiiko】言葉が増えてきた反面、しっかり話せることが増えてきたので、もう少ししたら空耳の時期もゆっくりと終わりを迎えるんだと思います。本当に今しかない貴重な時期なので、引き続きぐっちゃんの言葉にしっかり耳を傾けたいと思います。
【chiiko】「いる」や「ある」がちゃんと言えなくて「いゆ」「あゆ」になっちゃうことです。「ママいゆねぇ」「じゅーちゅあゆねぇ」など、たどたどしい言葉で必死に話しかけてくれている姿が可愛くて愛しくてたまりません。暴れている姿はモンスターです。
――2歳になったぐっちゃんが今一番ハマっていることはなんですか?
【chiiko】変わらずのりもの関係です。家ではずっとのりものの映像を観るか、車や電車のオモチャで遊んでいます。1番ではないですが、ダンスも好きなようです。
こだわり抜いた1冊の本「何度も何度も何度も修正を繰り返しました(笑)」

『ぐっちゃんママ、はじめました 赤ちゃんといっしょ』(高橋書店/1430円)
【chiiko】ありがたいことに紙の本を希望されてる方が多かったんです。だから、いつか出せたらなぁとずっと思っていました。なので担当さんから連絡が来たときは「いよいよ来た!」「絶対にこだわった本にするぞ」という気持ちで挑みました。
――実際に1冊の本になって発売されて、いかがでしたか?
【chiiko】家族や友人、フォロワーさんがすごく喜んでくれたり、本を買ったよ! と報告してくれたり、売り場の写真を送ってくれたり……そして実際に書店に並んでいるのを見に行った時に、私は本を出したんだと改めて実感できました。
――本には全編描きおろし漫画が収録されていましたが、SNSでも頻繁に漫画を投稿されていますね。SNSへ投稿する漫画との違いや気を付けている点はありますか?
【chiiko】本は世に出てしまえばもう取り返しがつかなくなるので、とにかく嫌な表現ではないが、誤解を生む表現ではないかなど気にして何度も何度も何度も修正を繰り返しました(笑)。
――今回はコミックスと言うよりも、育児書に近い内容でもありましたね。
【chiiko】担当さん側と「使える育児エッセイ」「楽しめる育児書」を作ろうって話になったんです。育児書の役割も担った本なので、情報を押し付けない、育児書に偏りすぎないように気を付けました。
パパとの2人時間も癒しに コロナが収束したら「家族3人で遊びに行きたい」
【chiiko】ぐっちゃんが寝てから、パパと2人でおやつなどをつまみながら連続ドラマや映画を観ることです。昼間はぐっちゃんと会話してる時が癒しの時間です。
――コロナが収束したら、ご家族で一緒にやりたいことはなんでしょうか?
【chiiko】家族3人でいろんなところに遊びに行きたいです。実はぐっちゃんの2歳の誕生日に海外旅行・遊園地・家族写真などの計画を立てたんですが、全て流れてしまって……いつになるかわかりませんが、どれか1つでも実現させたいです。
【chiiko】今回の書籍出版で思いましたが、本を1冊出すのってめちゃくちゃ大変でした。が、その分大きな達成感や喜びを感じられたので、可能ならまた本を出したいです。あとは、自分は絵を描くことが好きなんだと実感したので挿絵やイラストのお仕事をしたり、育児関係以外のイラストや創作漫画も描いていきたいと思いました。
PROFILE/chiiko
2歳の息子、ぐっちゃんのママ。ぐっちゃんの成長と育児の記録を残すために、生後2か月の頃から描き始めた育児絵日記をインスタグラムで発表し、人気を集める。2019年7月に電子書籍『ぐっちゃんパフェ』(NAPBOOK)が発売。各種ウェブサイトにて漫画を連載
■Instagram@gu_mama_san
■Twitter@gumamasan1