わんぱく盛りの白米、深夜2人の爆食…共働き同棲カップルのYouTubeが累計3000万回再生「一緒に料理している時間が仲を深めてる」
2021-08-30 eltha

マシマシの野菜炒めにご飯は“アニメ盛り”
てりやきチャンネルが仲良しの秘訣「料理だけでなく、家事やお金すべてが折半」

残業の疲れを2人で約600gの和風ハンバーグで癒す
おにいさん同棲してからほぼ毎日2人で料理をしていて、おねえさんが親戚に「毎日2人で料理してる」と話したらとても驚かれたという話を聞き、2人で料理する様子をYouTubeで配信してみようと思ったのがきっかけです。
おねえさん料理を2人でするようになったきっかけは、コロナで外食をする機会が減ったタイミングと、同棲を始めたタイミングが重なったことです。

盛り付けはおにいさんの担当

2人のゆるい会話もてりやきチャンネル魅力の一つ
おにいさんただのカップルの日常を配信しているので、そのように言っていただけるのはとても光栄で、YouTubeを始めてよかったと1番思える瞬間です。
おねえさんこのような反響をいただくまで、2人の関係が誰かの憧れや、理想だと言っていただけるとは全く思っていなかったので、正直に、まずは驚いています。今ではたくさんの方に動画を見ていただき嬉しいお言葉をいただいて、本当に感謝しています。
――YouTubeに投稿する日々の料理に、共通するテーマはありますか?
おにいさん共働きなので、どちらかに料理の負担がかからないようには気をつけています。また、自分たちが食べたいものを作って食事を楽しむことも大切にしています。
おねえさん共通するテーマは自分たちが食べていて気持ちが上がるものです。時間がない時は、時短だけど美味しくガッツリ、お腹も心も満たされるもの。少し時間がある時は、生地からピザやラーメンを作ってみるなど、好きなものを手間暇かけて作ることも、楽しくテンションが上がることなので大切にしています。
――てりやきチャンネルを2人でやっていくにあたって、大切にされていることは何でしょうか。
おにいさん料理だけでなく、家事やお金など全て半々にしていることです。男だから、女だからと分けるのではなく、何事も平等になるようにすることで、お互いストレスなく平和に過ごせていると思います。
おねえさん私が一番大切にしていることは、相手の考えを尊重することかなと思います。違う考えを持っているのも当たり前なので、否定せずに理解するようにして、違いを楽しむことを意識しています。例えば私はあまり細かいことが気にならないのですが、おにいさんは細かいことがかなり気になる性格で。そういう違いがあるからこそうまくいくこともあるので、そんな2人の関係性も楽しめたらなと思っています! もちろんイラッとしてしまうこともあるのですが…(笑)。
バレンタインの日「気がついたらいつものクセで僕が自分でハート型のご飯を盛り付けていた」

人生初のハート型ごはんを自分に作ったおにいさん

4年越しの手作りバレンタイン
おにいさん一口目の感動をしっかり味わいたく、空腹でご飯を食べたいという気持ちがあるので、間食はしないようにしています。
――てりやきチャンネルはなんといってもお2人の食べっぷりが気持ちいいです! うどん一気に5玉やフェトチーネスパゲッティ10玉、深夜の辛ラーメン3袋など、結構な量をペロリと平らげてますが、普段から結構食べられるのですか?
おねえさん普段の食事から量はよく食べています。もちろん毎食大食いしているわけでもなく、食べすぎた翌日は少し軽めにしたり、朝は軽めに食べるか、食べない日も作るなどして調整しています。健康を保ちつつ食事を楽しむために、筋トレなど適度な運動は日頃からするように心がけています。
――なるほど。しかし量が量だけに食費が高そうですが…(笑)。
おにいさん食費のやりくりのコツは、業務スーパーや八百屋さんで安いものを買うことが1番の節約方法です。
――これまでの動画でお2人それぞれが思い入れのある回とそれにちなんだエピソードはありますか。
おにいさんバレンタインデーの回で、いつも僕が盛り付け担当なので、気がついたら自分でハート型のご飯を盛り付けていたのが、自分たちらしくていい思い出です。
おねえさん実家で母と3人で食事をした回です。3人で食事をすること自体が初めてだったので緊張していたのですが、最後の方は母とおにいさんが楽しそうに話してくれていてとても嬉しく、実家で地元名物味噌カツも食べることができ、楽しかったです。