ホーム メイク・コスメ・スキンケア > 【意識調査】フリマアプリの“中古コスメ”売買はアリナシ? 約半数が利便性を実感も…「衛生面に配慮をした出品を」メルカリに聞く“二次流通”の現状

【意識調査】フリマアプリの“中古コスメ”売買はアリナシ? 約半数が利便性を実感も…「衛生面に配慮をした出品を」メルカリに聞く“二次流通”の現状

2022-10-14 eltha

 フリマアプリで存在感を増している「コスメ」カテゴリー。新品・未開封だけでなく、「一度だけ使用」「残量8割です」といった中古品もさかんに売買されており、利用者に歓迎されているようだ。一方で、個人によるコスメの販売は「法的にグレー」な側面も多い。またコスメジャンルに限らず、個人間取引には常にトラブルの懸念もある。eltha by ORICON NEWSでは、「中古コスメ」に対する意識や利用実態を調査。さらにフリマアプリ大手のメルカリにも「コスメの二次流通」の現状と対策を聞いた。

20〜30代にじわじわと浸透、50〜60代は消極的…世代間に差

 フリマアプリ大手のメルカリと、化粧品コミュニティサイト『@cosme(アットコスメ)』を運営するアイスタイルは昨年、『化粧品/コスメの二次流通市場』の共同調査を実施。コスメの二次流通の市場規模が推計1555億円に拡大していると発表した(※1)。

 この金額は、フリマアプリやオークションサイトなどでの「コスメ購入経験」や「購入金額」などのアンケートから算出したもの。メルカリだけでも2014年〜2020年の間にコスメの年間購入数は12.4倍に拡大しており、「フリマアプリでコスメを買う」という消費行動は確実に普及している。

 eltha by ORICON NEWSでは、フリマアプリの利用経験のある20〜60代の女性1358名を対象に、フリマアプリでのコスメの売買状況を調査。全体の16.9%が、【中古コスメ購入または販売の経験あり】と回答している(表1)。
(表1)調査機関:オリコン・モニター・リサーチ

(表1)調査機関:オリコン・モニター・リサーチ

 中古コスメ利用者を年代別に見ると、20代は22.3%、30代は26.0%、40代は17.8%、50代は10.7%、60代は8.6%と、20〜30代がより積極的に利用していることがわかった(表2)。
(表2)調査機関:オリコン・モニター・リサーチ

(表2)調査機関:オリコン・モニター・リサーチ

 中古コスメの印象については、【購入・販売いずれも経験あり】と回答した42名のうち、71.4%が「もったいないのでいいと思う」と回答。また、中古コスメの購入理由として【新品を購入する前にお試しできるから】と回答した人は46.6%と約半数(表3)。物価高騰でコスメに使えるお金に限りがあることや、まだ使えるものを捨てる罪悪感(=サステナビリティ意識)もあってか、利用者の多くが価値を実感していることが伺えた。
(表3)調査機関:オリコン・モニター・リサーチ

(表3)調査機関:オリコン・モニター・リサーチ

プラットフォームが禁止事項を明記、“違法性”への注意喚起も

 一方、全体としては【中古コスメの購入・販売いずれも検討したことがない】が多数派であり、中古コスメの印象については「他人が使った(手にした)コスメを使いたくない」などの抵抗感も59.5%と少なくなかった。

 中でもコロナ禍を経て「衛生面」を気にする人は増えており、「メルカリが2021年に実施した調査(※2)でも、コロナ禍では中古品への抵抗感が増加傾向にあったことがわかっています。最近は、『アルコール除菌をしています』などの注意書きを添えて出品する方が増えています」(メルカリ広報/竹井千翔さん、以下同)とのことだ。

 なおコスメの販売は薬機法により免許制となっているが、「フリマ等は個人が購入したものを個人として処分する場」として、法的には問題がないとされている。ただし「手作りコスメ」「個人輸入した海外コスメ」の販売は、個人でも違法とされている。またメルカリでは上記に加えて、「小分け・詰め替え品」「製造番号や成分表示がないもの」も出品を禁止している。

 「メルカリでは、AI自動検知システムで問題が懸念される出品物にポップアップで注意喚起をしたり、違反品については排除できたりする仕組みになっています。また24時間365日、カスタマーサービスが目視でチェックしており、禁止出品物の抑制に努めています」

 なおeltha by ORICON NEWSの調査では、「禁止事項の認知」について【購入のみ経験あり】(74名)の70.3%が「よく知らない」「まったく知らない」と周知徹底されていない実態も浮かび上がってきた。また【購入・販売いずれも経験あり】(42名)の約半数は「知っている」と回答しており、出品経験がある側の意識はやや高いようだ。

不明確な“責任の所在”、個人間トラブルへの懸念とフォロー

 コスメには明確な使用期限がないものもあるが、新品・未開封であっても購入時期や保存状態によっては品質が劣化する場合がある。メルカリでは、「個別のトラブル事例はコスメに限らず公表していない」とのことだが、事件や事故などがあった場合の“責任の所在”は個人間取引では不明確だ。

 「トラブルがあった場合、事務局が出品者・購入者の間に入り、話し合いの上で解決していただく規定になっています。また消費者センターなどとも密に情報交換をしており、トラブル事例の多い商品については出品禁止にするなど、社会状況に応じて常にガイドラインをアップデートしています」

 中古コスメ市場の歴史は浅い。現状は自己責任の範疇に委ねられる側面が大きいが、トラブル事例が増えれば将来的に法整備などがされる可能性もある。しかし一方で、一部のユーザーがメリットを感じているのも事実。今後も便利に利用できる状況が続くためには、出品者の高いモラル、そして購入者の賢い判断が欠かせない。そのためのサービス提供側の様々な対策も、今後ますます必要となってくるだろう。

※1「化粧品/コスメの二次流通市場」に関する共同調査(外部リンク)
※2「2020年度フリマアプリ利用者と非利用者の消費行動」に関する意識調査(外部リンク)

【調査概要】
調査時期:2022年6月21日(火)〜6月27日(月)
調査対象:フリマアプリの利用経験者1358名(回答者全体 1921名)/(自社アンケートパネル【オリコン・モニターリサーチ(外部サイト)】会員20代〜60代の女性)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
調査機関:オリコン・モニターリサーチ(https://omr.oricon.co.jp/

【オリコン調査データご利用上のご注意】
オリコン調査データの著作権その他の権利はオリコンに帰属しております。WEBサイト(PC、ブログ、携帯電話等)や電子メール、雑誌等の紙媒体等、いかなるメディアにおきましても、オリコンランキングを無断で掲載するといった行為は固く禁じております。

Facebook

関連リンク

あなたにおすすめの記事

おすすめコンテンツ


P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ