ホーム エンタメ > 発言した生徒にリアクションする子どもたち! 一方で、挙手をしなくなった娘の複雑な心境とは?【子育ては毎日がたからもの☆ 第136話】

発言した生徒にリアクションする子どもたち! 一方で、挙手をしなくなった娘の複雑な心境とは?【子育ては毎日がたからもの☆ 第136話】

毎学期終わりに、先生から児童へのフィードバックがあるのですが…

娘が先生に言われたことは…

「どうして勉強を理解できているのに挙手して発言しないのですか?」

だったそうです。






子どものころは、ひどく恥ずかしがり屋だった私は、挙手・発言しない児童でした。

答えがわかっていても、あのしーんとした雰囲気の中、起立して発言することは、当時の私にはとてもハードルが高かったです。

わが子たちの小学校の方針なのか、児童の発言へ声掛けする様子を参観日に見て、「とってもいいな〜」と思いました。

…けど、普段いい声掛けのイメージが強すぎるばかりに、間違えた時やマイナーな考え方を言った時の反応とのギャップが辛くなりがちなようで…難しいですね。
(ぺぷり)

Facebook

関連記事

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ