※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。
■これまでのあらすじ
義実家との付き合い方に悩んでいた主人公・さゆは、義父と言い争いになり、今後は最低限の関係を保つことにしました。しかし、義実家に出入りしていた幼馴染の存在を夫が隠していたことで、夫を信用できず、離婚を言い渡します。それから数ヶ月後、義父が突然他界しました。義父の意思により、妻にも遺産相続の権利が発生しましたが、義姉の説得を受けて相続を放棄することにします。しかし、その後義姉は遺産を独り占めしようとし、夫婦に対して義父からの援助金500万円を返すよう要求しました。義姉のもとを訪れた妻は、同じシングルマザーとして気持ちを理解してほしいと訴えます。しかし、義姉は「自分は義実家に最大限の気配りをしたのに捨てられ、シングルマザーとして苦労している。それなのに、手に職があるからと簡単に離婚を選ぶあなたが許せない」と反論しました。その言葉を聞いた妻は、「義姉自身にも原因があったのではないでしょうか」と指摘します。
■夫に依存していた結果が招いたことでは?
■遺産を食いつぶしたあとは…
そもそも「夫に捨てられないように」という考え方が違うと反論する妻。
夫に頼りきって依存してきた結果、今これだけ苦労しているのではないかという妻の意見に、「説教するな!」と義姉は一切耳を貸そうとしません。
ブラック企業では働きたくない、苦労もしたくない、でも資格をとるなんて面倒なこともしたくない…。
今後のビジョンが全く見えていない義姉に、遺産なんてすぐになくなると指摘すると、なんと義姉はこれから同居する弟に面倒を見てもらうと言い出しました。
そんな話まったく聞いていない夫は思わず青ざめます。結局誰かに依存して生きていこうとする義姉をどれだけ説得しても無意味に感じてしまいますね…。
(マルコ)