ホーム レシピ > 正月の胃腸疲れは「七草粥」で簡単リセット

正月の胃腸疲れは「七草粥」で簡単リセット

2015-01-06 11:10 eltha

 休み前はあれだけ心に決めていたのに…今になって、年末年始の暴飲暴食に罪悪感を抱いている人は少なくないはず。そんなあなたに、オススメしたいのが「七草粥」。無病息災や五穀豊穣を願い、1月7日の朝に食す習慣があることはご存知だと思うが、“正月ボケ”した体をリセットするのにもピッタリ。

レトルト商品を使用すれば手軽に作ることが可能 ※写真は『春の桜七草』(こだま食品)の調理例

レトルト商品を使用すれば手軽に作ることが可能 ※写真は『春の桜七草』(こだま食品)の調理例

写真ページを見る

 七草粥には、“春の七草”(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れるのが基本のルール。これには、春の始めに芽吹く七草に邪気を払う効果があるといわれているほか、『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス社によると、7種それぞれに薬効があり、胃腸や体内バランスを整える効果が期待できるんだそう。

 例えば、“ぺんぺん草”の愛称でもお馴染みの「なずな」や「はこべら」には、利尿作用があるといわれておりデトックス効果を高めるのにひと役。カブの葉部分を指す「すずな」は、カルシウム、鉄などのミネラルやビタミンA、C、Kを豊富に含み、胃腸の調子を整えるのに優れているそう。

 作り方は簡単。塩で味付けしたお粥に、細かく切った七草を混ぜてサッと煮込むだけ。七草を揃えるのはヘビーという人は、三つ葉や春菊、ほうれん草、小松菜など、手に入りやすい食材で代用してもOK。ほうれん草など、アクの強い食材は、別鍋で茹でてから加えるとおいしくできるんだとか。

 変に格式張らなくても、『春の桜七草』(こだま食品)や『味の素KK 白がゆ』(味の素)などのレトルト食品を活用すれば、忙しい年始でも手軽に作ることが可能。あっさり味の七草粥で、乱れた食生活を正してみて!



関連リンク

Facebook

あなたにおすすめの記事

注目★トピックス


おすすめコンテンツ


P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ