ホーム グルメ > <東北編>旅行先で飲みたい♪おすすめ日本酒【青森・秋田・岩手・宮城・福島】

<東北編>旅行先で飲みたい♪おすすめ日本酒【青森・秋田・岩手・宮城・福島】

2018-02-02 eltha

<東北編>旅行先で飲みたい♪おすすめ日本酒【青森・秋田・岩手・宮城・福島】
旅行や仕事で訪れた先では、ご当地料理と一緒に地酒を堪能するのが大人の楽しみ。一方、銘柄が豊富で何を飲んだらいいか悩んでしまう人も多いのでは?

ここでは、酒処として有名な<東北地方>をピックアップし、訪れたらぜひ飲んでほしい“おすすめ銘柄”を県ごとに紹介します。

教えてくれたのは、酒蔵出身でヒット銘柄を生み出した経験がある青砥秀樹さん。現在は日本酒専門店「KURAND SAKE MARKET(クランドサケマーケット)」で、埋もれた名酒を日々発掘しています。

【北陸地方篇】はこちら
【山陰山陽篇】はこちら

青森に行ったら『安東水軍』(あんどうすいぐん)

尾崎酒造
『安東水軍 特別純米』
世界自然遺産に登録されている白神山地の湧き水を仕込み水に使用した、“青森の名酒”ともいえる一本。
「膨らみのある旨みと柔らかな口当たりが特徴のドライな特別純米酒です。食中酒としてどんな料理にもおすすめです」(青砥さん※以下同)。

“美味しいお酒を造りたい”ただその一心で日々酒造りを行う尾崎酒造。すべての商品に、白神山地の伏流水と青森県で独自開発された酵母を使用。地元の食材とともに味わいたいおすすめの地酒です。

秋田に行ったら『阿櫻』(あざくら)

阿櫻酒造
『阿櫻 特別純米 無濾過原酒 超旨辛口 協会10号酵母仕込み』
降雪量の多い秋田ならではの、長期低温発酵の“秋田流寒仕込み”で造り上げられた一本。
この地方の冬は雪によって空気が綺麗に浄化され、その雪に埋もれた酒蔵は酒造りに最も適した室温のまま一定に保たれます。これがおいしい酒作りに欠かせない条件。

「長い伝統の中で受け継がれてきた杜氏(とうじ)の大胆かつ緻密な酒造りは、職人技の域をはるかに越えた、まさに“芸術”です」。

米どころ秋田の地元米のみで醸(かも)したこちらは、食中酒向けのキレの良い旨辛酒です。

岩手に行ったら『平井六右衛門 』(ひらいろくえもん)

菊の司酒造
『純米酒 平井六右衛門 無濾過生原酒』
創業1772年の岩手県盛岡市の酒蔵「菊の司酒造」。

その代表には「菊の司」と「七福神」の2ブランドが知られていますが、ここでおすすめするのは、6代目六右衛門がレシピから全てオリジナルで立ち上げた“オール岩手”ブランドの『平井六右衛門』。
岩手県の酒造好適米「ぎんおとめ」を使い、仕込み水は酒蔵の真裏を流れる中津川の伏流水を使用しています。

「すっきりした甘みと酸味が鮮やかに広がる一本。造り手の若いエネルギーが溢れるような味わいです。白身魚の刺身や寿司と一緒に味わってほしいですね」。

宮城に行ったら『森乃菊川』(もりのきくかわ)

森民酒造本家
『森乃菊川 本醸造 にごり酒』
手造りの伝統を生かした南部杜氏による酒造りを続けているこちらの酒造。米は宮城県産の「蔵の華」をはじめ、東北の酒造好適米を使用しています。

1849年の創業以来、造り続けているにごり酒は、冬季の限定商品。
「味わいは、まろやかな甘みと絹のような舌ざわり。そして後口のキレのよさが特徴です。人肌程度のぬる燗にしてもおいしいです」。

“仙台の古い記憶とともに人々の心にひっそりと残っていられるような、温かく、愛される蔵でありたい”という思いを持った蔵元が造り出す、伝統の味わいを堪能してみて。

福島に行ったら『陣屋』(じんや)

有賀醸造
『陣屋 大吟醸』
薬剤師だった兄と遺伝子レベルでの免疫を研究していた弟という、異色の経歴を持つ兄弟が営む有賀酒蔵。
代々受け継がれた伝統の技と、最新技術を駆使した徹底的な分析による酒造りを行っている、いま密かに注目を集める酒蔵の渾身の一本。
フルーティーな香りと芳醇で瑞々しい甘みがあり、日本酒初心者でも楽しめる味わいです」。洗米からすべて手作業で行うほどのこだわりよう。
その土地、その土地の豊かな自然の恩恵によって造られる地酒。旅先で悩んだときは、ここで紹介した銘柄にトライしてみて。もちろん、日本酒の好みは人それぞれ。自分なりの各県NO.1を探してみるのも面白いですね。
Profile
青砥秀樹(あおと ひでき)

島根県・青砥酒造で6年間、酒造りに従事し、ゼロから造り出した新銘柄「蒼斗七星(あおとしちせい)」で日本酒業界に多くのファンを生み出した。青砥酒造を退社後、日本酒専門店「KURAND SAKE MARKET」を運営するリカー・イノベーションに入社。現在は商品管理・開発責任者として、「KURAND SAKE MARKET」で扱う日本酒を厳選。蔵元と共同でオリジナルの日本酒を企画・開発する。造り手と伝え手、その両側面から日本酒を深く知る。
公式サイト:KURAND CLUB(クランドクラブ)
Facebook

関連リンク

おすすめコンテンツ


P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ